お中元にヤーコンのジュースなどいかが

(2011年6月28日)  お中元のシーズンがやってきました。  毎年、何を送ろうかと悩むのですが、涼しさを呼ぶ飲食物がよかろうと、近年は、野菜ミックスジュースを送ったりしていました。  送り主である小生は薬屋ということもあって、やはり健康志向で行きたいですし、かつ、相手に美味しいと喜んでもらえる物でなければなりません。  そこで、近年は、「ヤーコンのジュース」にしています。  先ず最…

続きを読む

腰があって喉ごしが抜群の冷麦「ヤーコン麺」

(2011年8月2日)  夏真っ盛りのこの時期、冷麦が美味しいです。毎年、お中元で2箇所ぐらいから頂き物があり、在庫が溜まるばかり。うちでは、朝食、昼食抜きの1日1食生活ですから、冷麦を食べるチャンスがないからです。  そこで、苦し紛れの調理法が、冷やし中華の麺を冷麦の麺で代用し、夕食にしています。まあまあ、何とか美味しく食べられます。  ところで、通常の「冷麦」、これが「ヤーコン麺」を使…

続きを読む

ヤーコン葉を食す!

(2011年6月13日)  ヤーコン葉は、干して乾燥させ、お茶にして飲むというやり方で、食後過血糖を防ぐために愛飲されています。  ところが、これからの時期は、そんな面倒なことをする必要はありません。  若い葉を直接食べれば良いのです。丸ごと口に入れるのですから、有効成分が全部吸収され、効率が良いですから、ほんの少し食べるだけで良いです。  予備の苗があったり、密植されている方は、それを…

続きを読む