フラクトオリゴ糖高含有のヤーコン芋が感染症予防に大きな効果を発揮する

 今般のコロナ騒動で、新手の治療薬やワクチンがたいそう注目になったが、コロナウイルスもインフルエンザウイルスも感冒の1種であり、感冒に罹らないように免疫力を高めておけばいいのである。また、罹ってしまったときに、サイトカインストーム(免疫暴走)を起こさないよう、制御系の免疫が十分に働くようにしておけばいいのである。つまり免疫の適正化、これが一番重要なことである。  その点、小柳津広志著「コロナに…

続きを読む

糖尿病の改善にヤーコン芋

(2010年12月2日)  糖尿病の改善には、ヤーコンの葉っぱのお茶が大変効果的なことは、前に書きましたが、芋にも、その効果があります。  と言いますのは、ヤーコン芋を食べますと、大量のうんちが出るようになります。 これは、ヤーコン芋に多く含まれるオリゴ糖(甘味成分)を、腸内善玉菌がその餌にすることによって、腸内善玉菌が活性化し、ヒトの腸内環境を大幅に改善してくれるからと思われます。そして、…

続きを読む

ヤーコン芋の甘み

(2010年12月15日)  ヤーコン芋には、ほのかな甘みがあります。  その甘みは、基本的にはオリゴ糖に由来するものですが、収穫後、時間が経ったものは、より甘みが増すことがあります。これは、オリゴ糖が分解されて果糖や蔗糖(しょとう=砂糖)などに変換されることによります。  ここら辺りの実際を、廣済堂「奇跡の健康野菜ヤーコン」と、農文協の新特産シリーズ「ヤーコン」という本から、かいつまんで…

続きを読む