ヤーコン苗(あるいは種芋)を畑に定植、その後の管理

 ヤーコンの栽培を始めて、もう25年以上経ち、約100㎡の作付けをしてきたが、ここ3、4年、寄る年波に勝てず、だんだん規模を縮小し、2019年からは約70㎡(7畝→5畝)の栽培とした。  今後は、当面この規模でいくことになろう。なお、栽培品種は、近年は「アンデスの雪」と「アンデスの乙女」の登録2品種と在来種を少々。  ところで、2018年からは無肥料栽培(その詳細→「チャレンジ自然農法」、ヤ…

続きを読む

ヤーコン畑の畝作り

 約100㎡のヤーコン専用畑で、畝を7畝立てて連作を開始したのが2007年。その後、2016年に6畝に減らし、2019年に5畝に減らし、2025年に4畝に減らし、と規模縮小しています。これは、近年、体力が落ち、労力を要しない作物への切り替えを行うなど、やむを得ない事情があるからです。  専用畑にする前は、畑全体を使っての夏野菜との輪作でしたが、ヤーコンの跡に翌年トマトを植えたら全滅し、ナスもだ…

続きを読む